短時間で効率的に学べるBlenderの無料チュートリアル/厳選3本
忙しい毎日の空き時間にサクッと学べるBlenderのチュートリアルをご紹介します。すべて無料です。
ほとんどが1分〜数分なので、1つのテクニックを短時間で取得できますし、手順を忘れた際でもすぐに再視聴できますよ。言語は英語ですが、画面を眺めるだけでも理解できるものばかりです。
クールな抽象イメージを短時間で作成「Ducky 3D」
幾何学的な背景等を、シンプルなオブジェクトでサクサクと作っていくのが基本スタイルの「Ducky 3D」。
EEVEEレンダラーを活用して、かっこいいイメージを短時間で生み出していくテクニックに感心します。手順が厳選されているので、Blenderが初めての方でも迷いにくいのが特徴。学んだテクニックですぐに自分なりの作品を作れるようになるので、モチベーションも高まりそうです。
私は数千人くらいの時にチャンネル登録したのですが、あっという間に数万人まで増えました。チュートリアルの質の高さを裏付けていると思いますよ。
おすすめのエピソード
押さえておきたい機能やTipsを1分で学ぶ「Mandala Motion」
こんなに凄いのに、なぜかあまり知られていない「Mandala Motion」。ほとんどが1分以内の動画が大量に公開されています。内容は、基礎的な機能や上級者も知らない隠れたテクニックなどなど。
少し前までデイリーで投稿していました。365エピソードを投稿した現在では、更新ペースが落ちていますが、流行り廃りない基礎知識やテクニックなので、いつ観ても役立つ内容だと思いますよ。
ちなみにE-Bookも販売しているようです。(英語)
おすすめのエピソード
映画クオリティのテクニックを学ぶ「IanHubert」
Ian Hubert氏の「Lazy Tutorials」シリーズは、その名の通り「Lazy = 怠け者」が喜ぶ内容が盛りだくさん。時間も1分程度と怠け者にぴったりです。
とはいえ、品質は映画クオリティ。実写と合成しても十分説得力のある背景アニメーションや、テクスチャ作成テクニックなどを紹介してくれています。映像スピードがものすごく速いので、何回か見返す必要があるかもしれません(笑)。少し理解度のある方なら、一度みるだけで「なるほど!」と思えるはずです。
このチャンネル、私はかなり現場向けのテクニックだと思いました。内容的にあまり見かけないので、とても貴重です。「そう見えれば全て良し」という映像制作の現場で生み出された技術で、時間内に完成させるためにコスト配分を品質と照らし合わせながら、丁度よい妥協点を見つけています。
おすすめのエピソード
まとめ
Blenderは「無料」という特徴があるので、チュートリアルも豊富に公開されています。
今回は短時間で学べるものに限定してみましたが、ほかにも高度なテクニックをじっくり学べるチャンネルや、基礎を教えるシリーズなどが多数公開されています。是非、自分に合ったチャンネルを見つけてみてください。